地域で働く。これまでの仕事をテレワークで続ける。新しく何かを始めてみる。
勝浦では、自分に合った働き方を選ぶ人が増えています。
暮らしの中で、無理のない「はたらく」を見つけてみてください。
市内には、飲食店、観光業、福祉、建設業など、地域に密着したさまざまな仕事があります。ハローワークや求人情報サイトで最新の求人情報を確認できます。
求人情報の提供や、就職に関する相談を行っています。
千葉県内の地域の仕事を探せます。
※東京23区から移住し就業または起業した場合にもらえる「移住支援金対象求人」の掲載もされています。
通信環境が整ったエリアもあり、勝浦に住みながら都市部の仕事を続ける人も増えています。海のそばで暮らしながら、オンラインで働く選択肢もあります。
勝浦でビジネスを始めたい方に向けた支援制度もあります。
地域の資源を活かした小さな起業や、趣味を生かしたショップ開業など、自由なスタイルで働く人もいます。
すでに市内で事業を行っている事業所又は新たに市内に立地する事業所に対して、対象となる業種のうち、これらの事業に供用する一定額以上の固定資産を取得した場合に、3年間の固定資産税相当額を企業立地奨励金として交付、または、3年間の固定資産税を免除します。
あわせて、新たに立地する企業や店舗などで新たに市内在住者を雇用する場合には、1人あたり50万円の雇用促進奨励金を交付します。
半島振興法に基づき固定資産税・不動産取得税・事業税の優遇措置、及び国税(法人税・所得税)にかかる租税特別措置(減価償却費の特別償却)が受けられます。
本市が過疎地域内の産業の振興を図るために、勝浦市過疎地域持続的発展計画において市の振興すべき業種として定められた製造業、情報サービス業等、農林水産物等販売業又は旅館業の用に供する特別償却設備の取得等をした者について、新たに固定資産税が課されることとなった年度から3箇年度にわたり課税免除が受けられます。
千葉県及び市町村では、地域経済の活性化及び雇用の確保などを促進するため、県内に立地をする企業の皆様に対して、資金面での優遇制度を設けております。
自然と共に働きたい方には、農業や漁業の道もあります。新規就農や漁業就業に向けた支援制度があり、興味のある方は相談できます。
新規就農者に対して様々な支援策があります。
新たに農地の取得または賃借により農業を始めたい方は、農地法などの許可が必要となります。
勝浦市農業委員会事務局(電話:0470-73-6637)にお問い合わせください。
各窓口にお問い合わせください。
◼︎農業について
農林水産課 農林係
📞 0470-73-6635
(平日8時30分~17時15分)
◼︎漁業について
農林水産課 水産係
📞 0470-73-6636
(平日8時30分~17時15分)
◼︎起業・商工業について
観光商工課 商工係
📞 0470-73-6687
(平日8時30分~17時15分)
◼︎移住支援金・移住全般について
勝浦市移住・定住相談窓口(企画課内)
📞 0470-62-5095
(平日8時30分~17時15分)
✉ izyuu-k@city.katsuura.lg.jp
◼︎移住相談でも仕事に関する相談を承っています。(事前予約制)