美味しいものに恵まれて、それを食べて生きている人たち。
勝浦市の豊かな人柄は、笑顔が自然とこぼれる食べ物から。
かつお
舌に軽く吸いつくような、べた〜とした刺身は最高。
堅めの身はゴリッといってあまり好まれません。
さざえ
つぼ焼きが刺身が王道ですが、
具がさざえだけのカレーも絶品。
金目鯛
甘辛く煮付けた金目鯛のほぐれるような触感が極上。
イセエビ
茹でて良し、蒸して良し、刺身良し。
味噌汁、これまた良し。
たけのこ
良質な土壌の恵みで、苦味やえぐみは、ほとんどありません。
勝浦タンタンメン
勝浦のタンタンメンは、当時の海女さん・漁師さんが寒い海仕事の後に、冷えた体を温めるメニューとして約50年前に生れ、定着してきました。
メニューの特徴は、通常のゴマ系と違い、醤油ベースのスープにラー油が多く使われたラー油系タンタンメン。
具材はミジン切りの玉ねぎと挽肉が入ることが一般的で、お店によって、ニンニク、ニラ、ネギが入ったり、スープも味噌ベースのお店もありと各店が特色を生かしたメニューを提供しています。
⇒熱血!!勝浦タンタンメン船団ホームページ (外部リンク)
勝浦は、房総の南部に位置し、太平洋を望む漁港の街です。
海の幸・山の幸に恵まれ、
うまいものの宝庫です。
勝浦ならではの贅沢を是非、味わってください。
⇒勝浦うまいもの会ホームページ(外部リンク)
※こちらから、お店検索できます。
鯵のなめろう
①アジは、三枚におろし、細切りにしておきます
②しょうが、長ネギ、大葉みじん切りにします
③素材をすべてまとめ味噌を入れてまな板の上で包丁ででたたきます
④粘りが出たら完成です
材料(2人分)
・アジ:2匹
・生姜:半かけ
・長ネギ:1/2本
・味噌:大さじ1
・大葉:2枚